日時 | 2021年5月14日(金) 13:00~17:00 2021年10月1日(金) 13:00~17:00 2022年2月18日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
開催方法 | Web配信(zoom ウェビナー) |
本講座は、Web配信(ライブ)で受講していただく形式で開催いたします。
事前にテキストを郵送いたしますので、お申込みに際しては、テキスト送付先住所についてご明記お願いいたします。
Web配信ではzoomを使用いたしますので、チャット機能を使って講義中でも質問を講師宛にお送りいただくことができます。
本講座は、小売、メーカー、卸で売場づくり、MD提案、棚割提案、販促提案に関わる全ての方々にマスターしていただきたい、売場づくりの原理・原則であるインストア・マーチャンダイジングの基礎の短時間での習得を目的としています。
流通経済研究所では30年以上にわたり、小売・卸・メーカー数十社の協力のもと、店内での買物行動調査や消費者調査、それらに基づく店頭実験などを通して、売場づくりの研究を「科学的」に行い、売場づくりの原理原則であるインストア・マーチャンダイジングを体系化してまいりました。 本講座のカリキュラム、テキストはこうした研究成果に基づき、作成されています。
講座の趣旨と目的 |
1. インストア・マーチャンダイジングの理解と消費者の購買行動
|
2. スペース・マネジメント
|
3. インストア・プロモーション
- 価格主導型販促(特売、クーポン、バンドル、ポイント) - 非価格主導型販促(エンド、クロスMD、POP、デモ販、チラシ) |
4. 講座のまとめ |
※都合により、プログラムに変更が生じる場合があります |
<プロフィール>
東京大学大学院総合文化研究科修了
出版社を経て、2015年より現職
<主な研究領域>
マーチャンダイジング研究
<プロフィール>
慶應義塾大学商学部卒業。外資系金融サービス会社を経て1992年入所。2003年から2015年まで小売向けデータ活用コンサルティング会社、市場調査会社に勤務し2015年4月より現職
<主な研究領域>
小売マーケティング、ショッパー行動。
開催日時 | 2021年5月14日(金) 13:00~17:00 2021年9月17日(金) 13:00~17:00 2022年2月18日(金) 13:00~17:00 |
---|---|
開催方法 | Web配信(zoom ウェビナー) |
受講料 | 1名につき 24,000円(消費税別) ※参加ご希望人数により、個別企業向けの講座開催も承ります |
公益財団法人 流通経済研究所
担当:伊藤、渡邊